ジミー・ウォング / 片腕ドラゴン シリーズ 「獨臂刀」シリーズへ→
-------------
●マッキントッシュ版の方は、Microsoft Internet Explorer5.1のご使用を推奨します
-------------
●ウィンドウズ版の方は、Microsoft Internet Explorer4.01以上、Netscape Communicator4.05以上をご使用ください
-------------
※このまま見続けたい方は一度 →ジャケット比較トップ に戻ってから各ページをご覧ください。
片腕ドラゴン」コラムへ→
片腕ドラゴン“獨臂拳王”ONE-ARMED BOXER
●片腕ドラゴン 獨臂拳王 
ONE-ARMED BOXER
国内版VHSビデオ 2000年12月2日
トライ・アロウ<TAVC-00001>
初ソフト化された「片腕ドラゴン」。
スタンダードサイズ収録/英語音声版。
今ではスタンダードサイズで見られる唯一のソフトである。
税込16,800円だったが、2002年2月22日に廉価版ビデオとして再発売されている。

※ジャケット裏のコピーが凄い!「両腕ドラゴンならブルース・リー、片腕ドラゴンならジミー・ウォング!」「この頓知のきいた大傑作!」。「とんち」って…。
▲ページTOPへ
●片腕ドラゴン 獨臂拳王 
ONE-ARMED BOXER
国内盤DVD 2002年1月31日
スパイク<ABRD-070>
スパイクドラゴンシリーズ。
コードフリー、シネスコサイズ・ノンスクイーズ収録。
香港版オリジナル劇場予告編、北京語・英語音声、日本語字幕収録。

メガスター・ディストリビューション社が製作した世界共通仕様の商品を日本向けに販売したもののため、メニュー画面に日本語表記が無い。
ジャケット背表紙「獨臂拳王」の表記が天地逆。発売後すぐに廃盤となりプレミアがついた。
▲ページTOPへ
●片腕ドラゴン
コレクターズDVD BOX “獨臂拳王”
ONE-ARMED BOXER
初回生産限定 国内盤DVD
2007年10月17日
キングレコード<KIBF-9486>
デジタルリマスター版スクイーズ収録で国内再リリースされた豪華コレクターズDVD-BOX。
■本編92分、チャプター付。
■北京語音声DTS&5.1ch化・オリジナル英語音声・オリジナルキャスト再起用による新録日本語吹替音声、宇田川幸洋(映画評論家)×竹内康浩(東宝東和元宣伝部)による音声解説

●オリジナル予告編・最新版予告編、フォトギャラリー(パンフ・チラシ写真集、映画スチールスライドショー)収録
●特製アウターケース、リバーシブルジャケット仕様。オリジナル吹替台本入り豪華ブックレット、日本公開時リバーシブルポスター(B2)、日本公開時パンフレット・チラシ(レプリカ)封入。
1977年4月23日の土曜映画劇場にて放送された日本語吹替音源が現存せず、オリジナルキャスト再起用により新録された日本語吹替音声収録。平均年齢70歳以上というベテラン声優陣の顔ぶれも凄いが、ジミー・ウォング演じるチェンロンの吹替だった富山敬は故人のため「片腕カンフー対空とぶギロチン」でジミー・ウォングの吹替を担当した田中信夫が参加。当時の音源をそのまま使った「片腕カンフー」と比べると、やはり若々しさに欠ける声が気になった。

さらに、「片腕ドラゴン」の配給会社であった東和の元宣伝部竹内康浩氏が、コメンタリー音声で公開当時の裏話をブルース・リー主演香港映画の買い付け状況などを含めてリアルに語っているが、これがかなり貴重なエピソード満載で面白い。
いくつか列挙すると、

●現在、確認できる「片腕ドラゴン」のメインタイトル曲には「黒いジャガー」からのパクリ曲が流れるが、国内初公開時には、違うタイトル曲が流れていた可能性がある事。
●「燃えよドラゴン」が公開されたのは1973年12月22日だが、それ以前の1973年5月〜6月頃にゴールデン・ハーベストのレイモンド・チョウが香港映画である「唐山大兄」(ドラゴン危機一発)と「精武門」(ドラゴン怒りの鉄拳)の2本のブルース・リー映画を持って、東和の川喜多長政社長を頼って売り込みに来たが、宣伝部の飯田格氏を除いて、当時の東和の上層部は買い付けに難色を示して断った事。
●1973年7月20日にブルース・リーは死去してしまうが、当時、リーは日本ではまったくの無名。リーが突然死しても、8月下旬に「燃えよドラゴン」がアメリカで大ヒットしても、日本は何の関心も示さなかった事。

※ちなみに「燃えよドラゴン」国内公開前の1973年12月中旬、映画解説者の品田雄吉による深夜の映画紹介番組で「燃えよドラゴン」を取り上げていたが、ゲストは極真カラテの大山倍達。品田雄吉が映画のワンシーンを見て「この映画の主役、ブルース・リーのカラテは本当に強いか?」と質問していたが、大山倍達は「映画だからわからないが、あの動きは相当のものだ…」というようなコメントを残していたのをはっきりと覚えている。
●1973年11月頃、ワーナーの試写室で初めて「燃えよドラゴン」を見て驚いた東和の宣伝部の飯田格氏が、すぐに香港のレイモンド・チョウに連絡をとり、2本のブルース・リー映画「唐山大兄」(ドラゴン危機一発)と「猛龍過江」(ドラゴンへの道、当初東和タイトル「電光石火」)のフィルムを送ってもらった。しかしレイモンド・チョウは、今度は世界的な人気者になり、今やお宝となったブルース・リーの映画をすぐには売ろうとせず、1973年12月中旬に、ブルース・リー映画を餌に「獨臂拳王」“片腕ドラゴン”を売り込んできた事。
●1974年1月に入って、ようやく香港のブルース・リー映画3本を東和が配給する事に決まったが、レイモンド・チョウは高騰するブルース・リー映画の権利でもっと儲けようと、1973年5月に「ドラゴンへの道」"猛龍過江"(1971年)の配給権を東映に売ってしまった。そして結果的に二重契約になってしまった事をレイモンド・チョウは詫び、東和に「死亡遊戯」(1978年)の配給権を優先的に譲った事。
●「アンジェラ・マオの女活殺拳」 "合気道"(1972年)を試写で見た時に、オープニングクレジットに高倉健の「昭和残侠伝 唐獅子牡丹」がそのまま流れていたので、国内公開の際には差し替えた事。
●1974年2月、キャンペーンで来日した際のインタビューで、ジミー・ウォングはブルース・リーの事ばかり聞かれたが、当時はNGではなく、きちんと答えていた事。
●マイケル・ホイの香港映画"半斤八両"の邦題「Mr.BOO!ミスター・ブー」(1976年)は、竹内康浩氏が高木ブーからとった"ブー"に、当時の宣伝部長が"ミスター"をつけて名づけたタイトルである事。(→ミスター・ブーはこちら)
その他、サモ・ハンやジャッキー・チェンなど、まだまだ面白いエピソードが聞けるが、ブルース・リー映画、カンフー映画、香港映画ファンにはたまらない特典である。
▲ページTOPへ
片腕カンフー対空とぶギロチン “獨臂拳王大戦血滴子” 
MASTER OF THE FLYING GUILLOTINE
●日本語吹替版VHSビデオ
松竹CBS/FOXビデオ
<SE-0822>
「片腕ドラゴン」の正式なる続編。
タイトルが“片腕ドラゴン”から“片腕カンフー”に変わっているのは配給会社が東和から松竹に変わった為“片腕ドラゴン”というタイトルを使えなかった事によるものでストーリー的にも前作を踏襲した内容となっている。

1976年11月27日「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」との2本立で公開された。
オープニングの松竹マークを入れて85分10秒版。
約45秒ほどの静止画と日本語表記の劇場公開版オープニングクレジットタイトル付
※字幕版VHSビデオは未発売
■日本語吹替版ビデオでのみ見られる日本語表記クレジットタイトル部分
----------------------------------
脚本・監督・主演 ジミー・ウォング
片腕カンフー(ジミー・ウォング) 声・田中信夫
ギロチンの達人(カム・カン) 声・大平 透
声・五十嵐美鈴  勝田 久  竹尾 智晴
俳協  日本語版台本・進藤 光太
FIRST FILMS 香港第一影業機構
----------------------------------

■ジャケット表記
※盲目のカラテ使いが操る必殺の新兵器”空とぶギロチン”迎え撃つ片腕カンフーの飛び斧発射器!
世紀の国際試合に拳豪が大集結!奇想天外な秘術・新兵器が続々登場
ど肝ぬくアクションの連続で空前の面白さを見せる本場香港のカラテ映画決定版。
---------------------
監督・脚本/ジミー・ウォング
製作/ウォン・チェック・ホン
アクション指導/ロウ・ブラザーズ
ジミー・ウォング カム・カン ルン・クン・イン シャム・チム・ポー ロウ・カ・ウィン 他、
全世界一流カンフー総出演
▲ページTOPへ
●THE ONE ARMED BOXER II  
英国盤DVD 2000年7月31日
MOONSTONE PICTURES
<MSD1221>

PAL方式コードフリー、スタンダードサイズ収録、英語吹替音声・字幕無し。
ジャケット表記は90分だが、実際には約80分30秒版。既発売の国内日本語吹替版ビデオ約85分10秒版の日本語版オープニングクレジットタイトル(約45秒)以外は同じなので、PAL方式によるフィルム再生スピードの違いと思われる。

英国盤DVDの英語タイトルは「THE ONE ARMED BOXER II」(ジャケット表記にはTHE がついているが、本編クレジットタイトルには THE 無し)。
ONE-ARMED BOXER VS THE FLYING GUILLOTINE の英語版共通タイトルはカット。

「片腕カンフー対空とぶギロチン」。ドッキュ〜ン、シャッキ〜ンという効果音とともに迫りくる悪名高き飛び道具「空とぶギロチン」のインパクトはかなり強烈だ。タランティーノ「キル・ビル Vol.1」(2003年)の栗山千明演じるゴーゴー夕張の武器の元ネタでもあった事から、知名度は飛躍的にアップした。

そして、本作も前作以上に凄いキャラクターのオンパレード。
“空とぶギロチン”を操る、首がエクソシストのように360度回転する盲目の達人フン・シェン・ウーチー(カム・カン、有名な所ではジャッキー・チェン「蛇鶴八拳」の悪役)を筆頭に、マジックハンドのようにビヨ〜ンと手が伸びるヨガの使い手のインド人、気合を入れているのか、つばをカーッ、ペッと吐く(飛ばし方が下品)不良少年のようなタイ式ボクサー、網傘をかぶった日本人ムテカツ流の達人ヤクマ(前作「片腕ドラゴン」では沖縄カラテの使い手、キバ男二谷太郎役の人)など、この濃すぎるキャラクター達の荒唐無稽さにはめまいすら感じる…。

対する片腕カンフー、ジミー・ウォングは「マトリックス」に影響を与えた(?)といわれている元祖壁歩きを見せ、さらには天井までひょいひょいと歩いてしまう。
そして前作「片腕ドラゴン」のヒーローぶりとは違い、たとえそれが卑怯と思えようとも、あくまでも対決のシチュエーションのみにこだわる、そのエンターテイメントさには圧倒されてしまうのだ。

ちなみに、前作「片腕ドラゴン」のメインタイトル曲は「黒いジャガー」のパクリであったが、本作のかなりカッコいいメインタイトル曲は、ジャーマンロックの「Neu!」(ノイ)の1973年発売のセカンドアルバム「Neu!2」の「Super」のパクリ。
また、盲目の殺し屋フン・シェン・ウーチーのテーマ曲は同じく「Neu!2」の「Super 16」。(「キル・ビル Vol.1」でも本作へのオマージュとして、一瞬だが使われている)

▲ページTOPへ
●MASTER OF THE FLYING GUILLOTINE
ULTIMATE EDITION 
米国初盤DVD 2002年9月17日
PATHFINDER PICTURES /
EPOCH ENTERTAINMENT
TAKA ARAI AND GREGORY HATANAKA
PRESENT<PH90129>

コードフリー、シネスコサイズ・ノンスクイーズ収録、北京語・英語音声、英語・スペイン語字幕、ムービングメインメニュー、チャプターメニュー付。
本編ノーカット・オリジナル93分完全版で、日本でも未公開だったシーン約8分が見られるULTIMATE EDITION。

米国盤DVDの英語タイトルは MASTER OF THE FLYING GUILLOTINE 。英語版共通タイトル ONE-ARMED BOXER VS THE FLYING GUILLOTINE も本編にはクレジット表記される。

■映像特典
●脚本・監督・主演ジミー・ウォング、アクション指導ラウ・カーリョンLau Kar-Leung(酔拳2の監督)バイオグラフィー
●オリジナル劇場予告編・アメリカ劇場予告編・リストア(リバイバル)版予告編収録
●映画評論家Wade Major、Andy Klein両氏による音声コメンタリー
●スチール&世界各国のポスター等の静止画ギャラリー
●DVD製作クレジット

オリジナルのフィルム自体がカットされていたと思われ、復元されたシーンのつなぎ目はよく見ると一瞬画像がぶれる。またカットされていた部分の吹替え用英語音声が存在しない為、英語吹替え音声を選択するとカットされていた部分のセリフは北京語になり英語字幕が表示される。
盛大なフィルムノイズが見られるシーンもあるが、香港映画としてはまずまずの画質であろう。いや、画質うんぬんというよりも、よくぞこの映画を完全版でリリースしてくれたものである。なんという懐の広さであろうか、さすがはアメリカ!

悪役のインパクトが強ければ強いほどヒーロー物は成功するといわれているが、タイトル及びジャケットでは「片腕カンフー」よりも「空とぶギロチン」の方がメインの扱いなのは、やはりこの手の映画の楽しみ方を知っているエンターティンメント大国アメリカならではであろう。

■これが本編93分収録の完全オリジナル版の本邦初公開シーンだ!
○01:43〜02:00 気合を入れる空とぶギロチンマスター、フン・シェン・ウーチー のタメポーズが長い。
○03:15〜03:36 チャオ・ルン、チャオ・フーから届いた木製の手紙を盲牌した後、手で握りつぶし、さらに足でぐりぐりとつぶすシーン。
タイトルバックの前に MASTER OF THE FLYING GUILLOTINE 英語タイトルが追加。クレジットタイトルバックとテーマ曲はそのまま。(しかし、何度見てもこのオープニングタイトルはカッコいい)
○13:40〜13:58 鷹の爪武道大会主催の貼り紙を見入る群衆と、それを見た門弟が道場に駆け込んでくるシーンまで
○14:20〜14:51 武道大会に参加しようと、師匠である片腕カンフー、ティン・ロン(ジミー・ウォング)を説得する門弟
○17:45〜18:05 鷹の爪道場の館長と、のりこんできたタイ式ボクサーとの会話
○18:32〜19:24 腕を見せると言い、“闘いの舞い”を踊り始めるタイ式ボクサー、そして闘いに入るまで
○22:12〜22:53 武道大会に参加する鋼鉄の男が宿に現れ、もう一人の片腕の男(蛇拳の使い手)が部屋に入るシーンまで
○27:16〜28:29 鷹の爪道場の館長と、武道大会に参加するその娘の会話の一部
片腕カンフーのナイスな解説が冴える武道大会はほとんど追加シーンは無い。
○48:34〜48:37 闘いに勝利したタイ式ボクサーが審判の方を向くシーン
○49:43〜50:02 もう一人の片腕の男(蛇拳の使い手)がシーン、隠している片手が思いっきり見えてしまう…!
○52:21〜52:25 爆弾にちょっと驚くタイ式ボクサーとヨガの使い手のインド人
○52:48〜53:12 ティン・ロンの道場のシーンで、弟が号令をかけ門弟を集めるまでのシーン
○54:07〜54:14 二人のラマ層と戦った過去のいきさつを説明し始める直前の「まあ、私の話を聞きなさい」というセリフワンカット
○55:12〜55:49 回想シーン、風船のように膨らんでからのラマ層との闘いと、ダメージを受けたラマ僧が後ろによろける直前のシーンまで
○56:45〜57:13 門弟たちにしばらく隠れるように説明する最後の方のシーンと笛を吹きながらタイ式ボクサーが登場する直前まで
○61:40〜61:48 むてかつ流のヤクマと鷹の爪道場の娘との最後の部分の会話
○63:29〜63:46 門弟たちが去った道場で、ティン・ロンが師の掛け軸に向かってひざまずき、3回礼をして歩み寄る直前まで
○68:41〜69:12 竹を切る斧の刃がこぼれ、それを「うむむ…」と見つめるティン・ロンのシーンはロングバージョン、何度も刃がこぼれるシーンが繰り返される
○72:23〜72:48 棺おけ屋のおやじに謎の秘密兵器をセットさせる場所が二つ多いロングバージョン
この後の、タイ式ボクサーとの鉄板焼きの闘い〜むてかつ流ヤクマとの闘い、空飛ぶギロチン敗れたりの竹作戦、クライマックスの棺おけ屋での一騎打ちまで特に追加シーンは無い。(THE END のテロップは無し) ※分数表記はいずれも目安
▲ページTOPへ
●「片腕カンフー対空とぶギロチン」
One-Armed Boxer VS The Flying Guillotine
祝ジミー・ウォング来日記念版 初回生産限定
国内盤DVD 2004年2月4日
キングレコード<KIBF-200>

16ページオールカラーブック付初回スリーブケース仕様版。シネスコサイズ・ノンスクイーズ収録、チャプター付。
上記 ULTIMATE EDITION 米国盤DVDと同じマスターを使用した本編93分、国内初のディスク化、ノーカット・オリジナル完全版収録。オリジナル北京語、英語(一部北京語)、日本初公開版吹替(一部北京語)音声収録。
特典映像としてジミー・ウォング特別インタビュー(約15分14秒)、2003東京ファンタ舞台挨拶完全収録(※新宿ミラノ座 東京国際ファンタスティック映画祭 2003年11月2日 ギロチン祭り、約21分51秒)、予告編集(香港版オリジナル予告編、US版オリジナル予告編、US版リバイバル予告編)、スチールギャラリー(30枚、日本盤独自)収録。

特典カラーブックに記載されている”ジミー・ウォング来日同行記”で、「ジャッキーが直立不動で…」「倉田保昭のお迎え…」「歌舞伎町のド真中にあるミラノ座だから、ジミーさんの安全を考慮した」などといった緊張感溢れるレポートが良い。やはりブルース・リーと、プライベートに関するインタビューはNGらしい…。
発売日前日にショップに駆け込んでの入手だったが、それでも残り1枚。やはり初ディスク化ソフトは人気が高い。見れば見るほど味のでるこの濃さはCG全盛の今こそ復活だ。

▲ページTOPへ
●獨臂拳王大戦血滴子
One-Armed Boxer VS The Flying Guillotine
香港盤DVD 2003年9月7日
Winson Entertainment
Distribution Ltd.<WDV3251M>
コードフリー。シネスコサイズ・ノンスクイーズ収録、チャプター付。オリジナル北京語5.1chドルビーデジタル音声、中国古語・簡体・英語字幕、英語字幕収録。予告編はオリジナル劇場予告編のみ収録。スチールギャラリー(香港盤独自)。
本編93分ノーカット・オリジナル完全版収録の香港盤DVD。

ちなみにジャケット写真は逆版使用のためジミー・ウォングの片腕が逆。
また「片腕カンフー対空とぶギロチン」は台湾の“第一影業”作品で実際には台湾映画らしい。
▲ページTOPへ
●MASTER OF THE FLYING GUILLOTINE
2-DISC ANNIVERSARY DELUXE EDITION
米国盤DVD(2枚組) 2004年12月7日 
PATHFINDER PICTURES / EPOCH ENTERTAINMENT
TAKA ARAI AND GREGORY HATANAKA PRESENT<PH91159>

本編93分収録の完全オリジナル版をスクイーズ収録し、特典映像にキングレコード盤DVDの素材を追加して、さらにパワーアップして再リリースされた米国再発盤2枚組DELUXE EDITION版。 16ページオールカラーブックもキングレコード版に封入されているものの英語版。キング盤と同じマスターを使用しているようで映像がややボケ気味だが、片腕カンフー初のスクイーズ収録版。初盤はコードフリーだったが本DVDはコード1。

DISC-1には本編ノーカット・オリジナル93分完全版収録。北京語・英語(一部北京語)音声収録、英語・スペイン語字幕収録版。チャプターメニュー付。映画評論家Andy Klein、Wade Major、Alex Luu3名による音声コメンタリー、DVD製作クレジットと同メーカーリリースのDVD予告編。そしてキング盤と同じジミー・ウォング特別インタビュー、2003東京ファンタ舞台挨拶、予告編3種(オリジナル劇場版・アメリカ劇場版・リバイバル版)が収録。またスチールギャラリー(米国初盤と違う)、バイオグラフィー(ジミー・ウォング、カム・カン、ラウ・カーリョン)も収録。

特典ディスクであるDISC-2には本編90分版の英語吹替版が初収録。チャプターメニュー付。DVD製作クレジットと同メーカーリリースのDVD予告編が収録。劇場予告編はリバイバル版のみが収録されている。

▲ページTOPへ
獨臂拳王勇戰楚門九子  One Armed SWORDSMAN vs, 9 KILLERS
●「獨臂拳王勇戰楚門九子」
One Armed SWORDSMAN vs, 9 KILLERS
米国盤DVD
2004年5月11日 VideoAsia
1979年日本未公開作品「獨臂拳王勇戦楚門九子」。本編83分44秒。
コードフリー、ビスタスクイーズ収録。英語音声 字幕無し。ムービングメニュー、チャプター付。INSTA-ACTIONとしてジミー・ウォングの闘いのみを再生させる機能付。

監督/TSUI ZI HUNG
製作・主演/ジミー・ウォング

ジャケットには「獨臂刀」シリーズの写真が使われているが、本編にこのようなシーンはない。原題も"獨臂刀"ではなく"獨臂拳王"で、主人公はあくまでも片腕の拳のみで闘う完全な片腕ドラゴン物である。内容が時代劇であるためか、英語タイトルが“One Armed SWORDSMAN”となっているのが、さらにまぎらわしい。

実にジミー・ウォングらしい作品である。
古龍の武侠片(武侠物)を思い起こさせる九人の敵が、次々とジミー・ウォングを殺しにくるが、ジミー・ウォングは迫り来る敵を余裕たっぷりと返り討ちにしていく。
そして、白装束に身を包んだジミー・ウォングがなんとも強くてカッコいいのだが、クライマックスには驚くなかれ、残った片腕を切られてしまうという片腕ドラゴン最大のピンチが待ち受けているのだった。

おそらくジミー・ウォングはこの衝撃のラストをやりたいがために、前作までの「片腕ドラゴン」シリーズとはまったくつながっていない過去の時代に背景を設定し、使う片腕までをも変えて別人にしたのだろう。
武侠片ヒーローを片腕ドラゴンが次々と倒していくという本作もそうだが、ジミー・ウォングの映画は脚本や演出よりもまずは企画ありき。あとはアイデアのみで突っ走り、成り行きとも思える強引な展開で終わるという粗っぽい作りの作品も多い。しかし、そこがまたジミー・ウォング映画の面白い所であり、人を惹きつけてやまない部分であるのだから不思議なものである。
やはりジミー・ウォングには、何か時代を超越したオーラのようなものがあるのだろう。
そうでなければ、これだけたくさんの映画が世にある中、ジミー・ウォングのトンデモ映画がいつまでも愛され続ける理由が説明できないのだ…。

「獨臂刀」“片腕必殺剣”シリーズへ→
▲ページTOPへ

●本サイトに掲載されているジャケット画像および静止画像にはそれぞれの然るべき製作者・著作者にその権利があります。本サイトは、それらの製作者・著作者からなんらかの指摘および注意を受けた場合には、すみやかに画像・内容を消去するなどの対応をいたします。
●LD/DVDのチョイスや解説は独断と偏見です。記載事実に誤り等がございましたらメールでご意見お願い致します。
※本サイトに掲載されている文章の引用・転載は自由です。ただし、著作権は放棄していませんので、引用・転載前にご連絡ください。
※本サイトに掲載されている文章は、独断と偏見によるまったくの個人的意見が中心となっております。また、本サイト上のデータは、個人的資料によるもので、その正確性・正当性に欠ける場合もございますがご容赦ください。
HOME | ギャラリーコラムへ